ブレイキン アート X サイエンス image
ブレイキン アート X サイエンス image
innovation 公開イベント#swisspavilion

Inner East Stage

ブレイキン アート X サイエンス

科学のアイデアは、どのように感じたり、身に着けたり、踊ったりすることができるでしょうか?大阪万博で、世界的に有名なブレイキングクルー「XII After Ours」の革新的でユニークなブレイクダンスパフォーマンスと、チューリッヒ大学の「n mesh ニットウェアコレクション」をご覧ください!科学者とアーティストが共に制作したこのコレクションは、複雑な研究上の問いに関する対話から生まれました。天文物理学、分子生物学、神経科学などの知識の最先端を探求し、それぞれの服は科学的な概念を触れられる・身につけられるアートとして表現しています。また、スイスパビリオンでは、スイスと日本から特別ゲストを迎え、発見と会話の特別セッションも開催されます!基本的な力である重力を意外な視点から探る、分野を超えたトークにぜひご参加ください。

Program Agenda

9月22日(月):
ブレイクダンスパフォーマンス(1/2)

9月23日(火):
ブレイクダンスパフォーマンス(2/2)
トークイベント

Additional Event information

「人間拡張」「生命」のテーマに続き、スイスパビリオンは現在、大阪・関西万博での最終展示として「地球」をテーマに掲げています。スイスパビリオンでのトークイベントでは、ダンサー(調整中)と素粒子物理学者の山下 雅樹教授が、動きと科学を通じて、重力の概念を探求します。スイスにいらっしゃる方は、2025年9月1日にチューリッヒ・クンストハウスで開催される「ModeSuisse」、および2025年9月4日~14日のチューリッヒ・デザイン・ウィークの期間中にLöwenbräukunstアートセンター内のschwarzecafé | LUMA westbauでも、コレクションをご覧いただけます。

Event Description JP

トークイベント

ゲストスピーカー:

● カタリナ・ヴァイクル(チューリッヒ大学 アート X サイエンスオフィス長)

● 山下 雅樹(東京大学 カブリ数物連携 宇宙研究機構 特任准教授)

● XII After Ours

● モデレーター

会場:スイスパビリオン(https://maps.app.goo.gl/BcQBApPrYeWm3nfs7)

ブレイクダンスパフォーマンス

パフォーマー:XII After Ours、 DJ Tee、MC Kentaraw、stuedio.xyz(映像演出)

会場:ポップアップステージ東内 (https://maps.app.goo.gl/BpQQjDzsuSQWksck6)

チケット: ポップアップステージ東内でブレイクダンスパフォーマンスをご覧いただくには、イベント

当日の万博チケットが必要です。事前登録や追加のチケットは不要です。

スイスパビリオンでのトークイベントへご参加をご希望の場合は、こちらから全員分のご登録をお願い

いたします。

席数には限りがあるため、定員に達し次第、参加登録を締め切ります。早めのご登録をおすすめします

概要:

カタリナ・ヴァイクル率いる、チューリッヒ大学アート X サイエンスオフィスは、科学者とアーティス

トの分野を横断したコラボレーションを推進し、アート、科学、社会の橋渡しを行っています。また、

世界各地での展示やインスタレーションを通じて国際的な活動も展開しています。これまで、クンスト

ハレ・チューリッヒやチューリッヒ・デザイン美術館(スイス)、上海当代芸術館(中国)、東大門デ

ザインプラザ内のMun Gallery(韓国、ソウル)、Science Gallery Bengaluru(インド、ベンガル―ル)

など、著名な会場で展示を行ってきました。

XII After Oursは、日本を代表する世界的に高く評価されたブレイキングクルー(ブレイクダンスチーム

)で、Shigekix、Tsukki、Ra1on、Y-HI、RAM、NANOHA、AYANEの7人の女性/男性ブレイカーで活動

しています。動きとパフォーマンスアートの限界に挑戦することで知られ、チームとしても個人として

も、力強くダイナミックなパフォーマンスや卓越した実績で国際的に注目されています。2024年夏のパ

リオリンピックでも、その実力を発揮しました。

山下雅樹教授のbio

スイス大使館科学技術部は、Swissnexネットワークの一部として、教育・研究・イノベーション分野に

おけるスイスと日本の二国間協力を支援しています。学術交流を促進し、スイスを高等教育および科学

研究の重要拠点として紹介するとともに、スイスの研究機関や大学と日本の対応機関や産業パートナー

をつなぎ、共同イノベーションの推進に貢献しています。また、スイスの先端技術系スタートアップや

大学発ベンチャーを日本の企業や金融機関に紹介することで、両国のイノベーションエコシステムの連

携を強化しています。

https://www.art-science.uzh.ch/en/Exhibitions/fashion.html

https://swissnex.org/about-us/locations/tokyo/

ブレイキン アート X サイエンス image
ブレイキン アート X サイエンス image