スイスと日本との国交樹立160周年を記念して開催された「バイタリティを見つけて」公募写真展(会期:2024年10月9日-24日)。スイス大使館とSHIBAURA HOUSEの共同主催による本展は、多様な視点から写真に捉えられた様々な「バイタリティ」により、スイス・バイタリティ・デイズ期間中の対話と共創の場を提供しました。(協力:FREITAG)
このプロジェクトは、スイスと日本の文化的なつながりを深め、バイタリティについての共通理解を促進することを目指しています。約100点の応募作品の中から、自然や日常の瞬間、特別な風景に息づく多様な生命力をとらえた7作品が選ばれました。これらの作品は、両国の生活に宿るバイタリティ、美しさ、力強さを映し出しています。
また、Vitality.Swissアンバサダーであるバジル・クレーア氏による特別展示も行われ、スイスと日本の美意識を反映しながら、バイタリティの探求がさらに広がりました。
本シリーズは、バイタリティ(活力)をテーマに、東京の過密さからの逃避と自己再生の過程を映し出しています。幼少期から山奥の僻地に強く惹かれていた私は、その思いに導かれ、キルギスの高地へと旅立ちました。現地に育った友人と共に数週間を過ごしながら、遊牧民の暮らしや秘境の風景を探求し、この地の果てしない広がりと手つかずの美しさを記録しました。壮大な山々に囲まれた遊牧民コミュニティの日常を通じて、彼らの特別な生活に光を当てると同時に、生命力と人間の繋がりを再発見する試みです。キルギスの広大な地平線は、私自身の内なる再生と、未来への新たな展望を育む貴重な時間をもたらしてくれました。
展覧会のハイライトの一つは、10月11日に開催された表彰式です。受賞者やその家族、友人、写真愛好家が会場に集まりました。ロジェ・ドゥバッハ次期駐日大使をはじめ、審査員の伊東勝氏(SHIBAURA HOUSE)、イングリッド・ドゥバッハ=ルマンケ氏、深井佐和子氏(TOKYO PHOTOGRAPHIC RESEARCH)、バジル・クレーア氏が、クリエイティブな貢献を称えて受賞者を祝福しました。また、不在だった審査員の小山泰介氏(TOKYO PHOTOGRAPHIC RESEARCH)の審査結果も反映されています。表彰式には、伊東賞を受賞した濱野祥三氏と一般投票賞を受賞したレネ・ハウザー氏が出席し、FREITAGからの贈り物を含む賞品がその場で贈呈されました。
このコンテストは、アートを称えるだけでなく、持続可能で豊かな未来を築くための「バイタリティ」について考える場にもなりました。展覧会は、スイス・バイタリティ・デイズの期間中に開催され、アートや革新、協力を通じて、より活気ある持続可能な社会を築く方法を訪れた方々に提案しました。
優勝作品
最優秀賞:長谷川 大悟『継承』
スイス大使特別賞:伊藤 龍人『限界集落 大長谷で生きる』
審査員セレクション賞:海馬 坂田『あわい』(小山賞)、ドム『(ΑΩ)アルファ・オメガ』(クレーア賞)、ヤン・アルベルト・エッカート『活力の休息、トゥヴァンバッハ峡谷、スイス』(深井賞)、はまの省蔵『「光のある未来」へ』(伊東賞)
一般投票賞:レネ ハウザー『仏陀の翼: バイタリティへの考察』
審査員
イングリッド・ドゥバッハ=ルマンケ | 美術評論家
深井佐和子 | インディペンデント・キュレーター / エディター
伊東 勝 | SHIBAURA HOUSE 代表取締役
小山 泰介 | 写真家
バジル・クレーア (Basil Kräher) | グラフィックデザイナー、フォトグラファー、ファッションモデル
ストーリーのカバー:
© Forward Stroke Inc.