「Nobel Talks – Designing Progress Together(ノーベル・トークス 〜ともに進歩を築く〜)」は、ノーベル賞受賞者および現代を代表する優れた思想家たちを迎えた、メタバース上で開催される初のバーチャル講演シリーズです。Metapeace協会(www.metapeace.ch)が主催し、チューリッヒ大学(UZH)ブロックチェーンセンターの協力を得て実施される本シリーズは、2025年に大阪で開催される万博「Expo 2025」にあわせて開始され、同年5月から10月まで開催されます。
この講演シリーズは、万博のメインテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」に対する独立した貢献であり、デジタル空間における進歩・平和・社会変革に関するグローバルな対話の促進を目指しています。講演は、チューリッヒ大学ブロックチェーンセンターが設計した「Expo 2025」のバーチャル・スイスパビリオンからライブ配信されます。同センターは、チューリッヒ大学の学際的な研究機関です。
Nobel Talksは、開かれた・アクセスしやすい・グローバルな、デジタル空間における新たな科学交流の形を創出します。世界中の若者や専門家が未来志向の問いとともにメタバースに参加し、科学と技術を変革的な発展と平和の礎として体験できるようにすることが、このプロジェクトの目的です。
開催概要
- 2025年5月19日 (月)梶田 隆章(かじた たかあき)、ノーベル物理学賞受賞者
- 2025年6月19日(木)16:30(日本時間)/09:30(中央ヨーロッパ夏時間)※予定、Eric Maskin氏(米国)、ノーベル経済学賞受賞者, ノーベル・トーク 「メカニズム・デザイン入門」+ライブ質疑応答セッション
- 2025年7月17日(木)16:30(日本時間)/09:30(中央ヨーロッパ夏時間)、Didier Queloz氏(スイス)
ノーベル物理学賞受賞者 - 2025年9月24日 (水) Hans Rudolf Herren氏(スイス)、ライト・ライブリフッド賞(別名「もう一つのノーベル賞」)受賞者 10:00(日本時間)/17:00(中央ヨーロッパ夏時間)、生物多様性が支える地球:食料システムの選択が持つ重要性
- 2025年10月(日程調整中)、Aaron Ciechanover氏(イスラエル)、ノーベル化学賞受賞者
次回のイベント
2025年9月24日、Hans Rudolf Herren氏(スイス)、ライト・ライブリフッド賞(別名「もう一つのノーベル賞」)受賞者
生物多様性が支える地球:食糧システムの選択が持つ重要性
スイスの著名な農学者であり、Biovision Foundation会長、そしてライト・ライブリフッド賞と世界食糧賞の両方を受賞したHans Rudolf Herren博士と共にお過ごしください。Herren博士はアフリカでの生物的害虫防除を主導し、数百万人の命を救い、食糧安全保障を向上させたことで国際的に高く評価されています。今回のノーベルトーク「生物多様性が支える地球:食糧システムの選択が持つ重要性」では、農業生態学と持続可能な食糧システムがいかに強靭性、公平性、そして地球の健康を推進できるかについてのビジョンを共有します。私たちの未来を形作る選択について、展開される議論にぜひご参加ください。
講演終了後には、参加者とのライブQ&Aセッションを予定しています。
バーチャル・スイス館へのアクセス
アプリをダウンロードして、バーチャル講義に参加するにはこちらをクリックしてください。登録が完了したら、QRコードをスキャンしてバーチャル講義にご参加ください。

「ハーモニー・アイランド」に移動すると、右手にバーチャル・スイス館があります。館内に入り、「アウラ(講堂)」へお進みください。