

University of Bern – 太古の世界を訪ねて !
ESA/JAXA宇宙ミッション「コメット・インターセプター
欧州宇宙機関(ESA)の惑星科学者であるミヒャエル・キュッパース氏が、一般の方々を彗星の世界へとご案内します。さらに、ドライアイス、水、塵、そして醤油を使って彗星を作る方法も実演します!
コメット・インターセプターは、新しいタイプの探査ミッションであり、探査機はどの彗星を調査するかが決まる前に宇宙へと旅立ちます。その後、適切なターゲットが選ばれ、できれば太陽に初めて接近する彗星が選ばれます。このミッションでは、まさに「太古の世界」を訪れることになります。


ミヒャエル・キュッパースは、現在、欧州宇宙機関の惑星防衛ミッション「Hera」と、科学ミッション「コメット・インターセプター」のプロジェクトサイエンティストを務めています。惑星科学者として、小惑星や彗星などの小天体の物理学に20年以上にわたり取り組んできました。彼の研究は、太陽系内の小天体におけるガス・ダスト活動や表面の進化に焦点を当てています。ミヒャエル・キュッパースは、1996年にドイツのゲッティンゲン大学で博士号を取得しました。その後、コロラド大学ボルダー校およびベルン大学でポスドク研究員を務めた後、マックス・プランク太陽系研究所の科学スタッフとして所属しました。
コメット・インターセプターは、欧州宇宙機関(ESA)と宇宙航空研究開発機構(JAXA)の共同ミッションです。ベルン大学は、探査機に搭載される2つの観測機器「コメットカメラ(CoCa)」および「コマ中性粒子質量分析装置(MANIaC)」の開発を主導しています。
開催概要
第一部:講演 & Q&A | コメット・インターセプター:太古の世界への訪問
時間:11:00~12:00
登壇者:ミヒャエル・キュッパース 欧州宇宙機関(ESA)惑星科学者
お申込み: https://presence-switzerland.eyevip.ch/events/UNIBERN1/
第二部:ドライアイス、水、ほこり、そしてしょうゆを使って、彗星を作ってみませんか?
時間:14:00~16:00
どなたでも参加できる体験型イベントです。 14時から16時の間、お好きな時間にスイス・パビリオンのイベントルームへお越しください。 予約は不要ですので、お気軽にご参加ください。 英語・日本語両方でサポートします。
