life

エピソード1

美といやし: 芸術と自然が健康へもたらす効果とは?

森林浴でリラックスできるのはなぜでしょう?芸術には癒しの力があるのでしょうか?森林浴や、美術鑑賞は「処方箋」になるのでしょうか?Vitality.Swissの新コンテンツ、Podcastの記念すべき最初のエピソードは、Vitality.Swissのテーマのひとつ「ヘルシーライフ」に沿って、代替療法について調べてみました。スイスは、世界最高水準の医療システムを維持するために、イノベーションに重きを置いています。昨年、アリアナ・ミュージアムは、ジュネーブの医師とジュネーブ大学病院とともに、患者に美術鑑賞を処方するという斬新な治療法を提案しました。

今回のエピソードでは、人が美しく心地良く感じるものは健康にも良い、という説をご紹介します。紹介してくださるのは、スイスのアーティストで看護師のウーベル・クレボシエーさんと自然セラピーを研究する千葉大学名誉教授の宮崎良文さんです。ご自身のそれぞれのご活動から、芸術や自然が人にもたらす恩恵や治療効果を紹介します。美術館への処方箋(!)や森林浴を通して、芸術、自然、瞑想、健康との関係を検証する30分のバイリンガルエピソード!芸術や自然セラピーによるリラクゼーションの効果を知って、より生き生きとした毎日が過ごせると良いですね。

文字起こし(和・英)はこちら